1日のはじまりが気持ち良いと、その日はいい日になりそう。
自分と、まわりの人が、ちゃんとした朝ごはんを食べて、良い1日をすごせるように。
こんなふうに考える2人で『あさぼらけの朝ごはん』をはじめます。
普通のおかずとお味噌汁と、やわらかく結んだおむすび。
信頼できる調味料や、顔の見える米農家からの減農薬米(チャルカ店主の妹)、時々実家から届く無農薬野菜も使って、丁寧に朝ごはんをつくります。そうじゃないものも使います。
おむすびもします。
ゆっくりぼーっとすごしにいらしてください。
1回目 6月11日(日) 8:00-11:00
2回目 7月2日(日) 8:00-11:00
朝ごはん 1,000円 別途コーヒー、紅茶あります。
※なくなり次第終了です。
※上の写真はイメージです。献立はその時に寄って変わります。
あさぼらけは、谷町六丁目で手当をされている “草枕さん” と、チャルカ店主久保の2人でやっています。
OZAKI がチャルカのドイツのアンティークキッチンクロスからエプロンをはじめとし様々な暮らしの中の布ものを製作し、展示販売します。
その展示のフィナーレの4/15(土)にお茶会があります。
場所はチャルカ、つくりての OZAKI もおります。
4人揃ってお客さまをお迎えできることを心待ちにしています。
<日時>
4月15日(土) (軽食+デザートのお茶会) 11:00〜13:00 一式で 各4,550円
(デザートのお茶会) 15:00〜17:00 一式で 各4,550円 各8名
お茶 YOIN tea SALON sorafuwa @sorafuwa_yoin
軽食/デザート Hitsuji-do
▷お席は全て予約制となります◁
お申し込みは@ozaki.iのDMに
①どちらの会に参加希望 ②お名前 ③人数 ④ご連絡先を記載してご連絡ください
*お料理とデザートの写真はイメージで当日のメニューとは異なります
*一部チャルカの食器を使用します。こちらもお楽しみに。
▷キャンセル料に関して◁
食材の準備がありますので
6日前〜2日前は50%、前日・当日は100%とさせていただきますことをご了承ください
人が編んだり織ったりした手の跡も、使用感も、その布の持つ個性。
チャルカにある時を経た素材から制作した、日常で使えるエプロン・バッグ・布小物・アクセサリーなどを展示販売します。
<日時>
2023年4月6日(木)〜4月15日(土)
open : 木金土 13:00〜18:00
<場所>
東欧・手しごと チャルカ 大阪市中央区瓦屋町1-5-23
<つくり手>
OZAKI @ozaki.i
(在店受注日 4/6・4/15)
東欧への旅を積み重ねたチャルカ店主が特に好きな素材、ドイツの100年前のキッチンクロス。
織りの美しさに見惚れ、誠実な手触りに虜になった暮らしの中の布たちです。
永い眠りから目覚めた古布が、OZAKIの手で形を変えて語りかけます。
どうぞ&どうか見にいらしてください。
古い布をできる限り生かしてつくったものを、手にされた方に委ねます。
つかってもらい、その先もまた形を変えて生かし切って欲しく、つづくに願いを込めています。
それはきっと心地よい。
最終日の4/15(土)には
Hitsuji-do と YOIN tea SALONによる至福のお茶会を開催していただきます
展示テーマに添った特別メニューの登場です。
<軽食・デザート>
Hitsuji-do 朝田直子 @cuisine_100100
東京・西荻窪にSHOPを構える、手まりと草木染め糸ブランドNONA(ノナ)。
草木染めの糸を中心としたアイテムを、チャルカで展開してくださいます。
優しい色合い、温かな風合い。
1つの糸の中に深さも儚さも感じられる色をしています。
選びはじめると、あれもこれもと揃えたくなってしまいます。
ひとまず持っておいて、チクチクしたくなったら取り出し、ワンポイント刺繍や、ただ真っ直ぐ針を動かすだけもいい時間。
見にいらしてください。
期間 2022年9月8日(木)〜 9月24日(土)
※チャルカの営業日は木金土 13:00-18:00になります。
また、NONAの染め師、中澤さんによるアボカド染めのワークショップもあります。
2022年9月16日(金) 19:00〜21:00/9月17日(土) 10:30〜12:30
詳しくはこちらをご覧ください。
お店や倉庫の整理整頓にはげんだ1月。
使っていない什器やハンパもの。
B品、一度手放したいものなどを並べて販売します。
2021.2.5(金)〜6(土) 13:00-18:00
チャルカ店舗にて
椅子やひっかけ棚など、少し大きな物もあります。
お買い上げ品の発送は、ご自分で梱包していただいた場合のみ承ります(ダンボールなどの梱包資材や送料は実費をいただきます)
おとり置きは、代済みで2/13(土)までになります。
日月が定休日なので、2/7(日)、8(月)、14(日)はお休みになります。
※マイバッグをお持ちください。
※お客さまが多い場合は、店内の人数制限をいたします。お待ちいただくことがあるかもしれません。
※2021.2.11(木)から通常営業になる予定です。
クリスマスものをお店に並べました。
10月の末ぐらいから、まだですかと問い合わせをいただいておりました。
今年は、チェコのラインストーンが揃っています。
朝1番、出勤したてのまだ電気がついていない中で見るツリー
1時になって、お店オープンの電気をつけた中のツリー
夕方になって、黄色い店内の光で見るツリー
帰る間際の、暗い店内のツリー
明るくキラキラと見えたり、かすかな瞬きのように見えたり。
光や時間で、表情を変えて見る人を楽しませてくれます。
毎年1つずつと集めてくださっているお客さま。
プレゼントしたいので、そろったら見たいと連絡くださっていたお客さま。
お待たせしました。
お越しください!
ガラスのオーナメントもたくさんありますよ。
合い言葉は「一緒にチクチク&アミアミ」
手芸のとっかかりであったり、好きなものが近い方たちと楽しく時間を過ごすことをテーマにしています。
12月2日(水)はパンチニードルをします。
糸をプツプツと刺して塗り絵をするような、イラスト感覚の刺しゅうです。
今回はチャルカらしく、ハンガリー刺しゅうのモチーフを毛糸で刺します。
オプションでクリスマスっぽいモチーフもできます。
直径約10cmの木枠を使用、そのまま飾ってもいい感じです。
日時:12月2日(水) 19:00〜20:30
会費:2800円+消費税
材料費:小さな木枠、生地、毛糸 800円 +消費税
※針はレンタルになります。
場所:チャルカ店舗
お申し込みは、shopmail@charkha.net、またはお電話にて 06-6764-0711(火〜土OK)
※お腹が空くと思いますので、必要な方はつまめるものを個々でお持ちください。
※お席は、90X150cmの机に4人、70x140cmの机に2人、合計6人になります。
※ご自分で体調管理をしていただき、熱や咳などなく、体調バッチリの方のみいらしてください。
少しでも不安がある場合は、必ずご連絡のうえキャンセルをお願いします。
合い言葉は「一緒にチクチク&アミアミ」
11月4日(水) 19:00〜20:30
手芸のとっかかりであったり、好きなものが近い方たちと楽しく時間を過ごすことをテーマにしています。
11月は繕って育てるダーニングをします。
小さなホツレを直してもいいし、薄くなった箇所に何かを足して模様として楽しむ方法もあります。
やってみましょう!
繕いたいものを持ってきてください。
道具はお貸しします(販売もあり)。
糸も使いたいものをお持ちください(こちらも販売もあり)。
会費2800円+消費税
材料費別途(こちらで用意したものを使った場合)、材料の持ち込みウエルカム
場所:チャルカ店舗
※お腹が空くと思いますので、必要な方はつまめるものを個々でお持ちください。
※お席は、90X150cmの机に4人、70x140cmの机に2人、合計6人になります。
※ご自分で体調管理をしていただき、熱や咳などなく、体調バッチリの方のみいらしてください。
少しでも不安がある場合は、必ずご連絡のうえキャンセルをお願いします。
お申し込みは、shopmail@charkha.net、またはお電話にて 06-6764-0711(火〜土OK)
↓裾がすり切れてきたスカートにブランケットステッチをし、棒針編みの毛糸パーツを足しました。