透明の小さな挟むタイプのイヤーパーツに糸ボタンを縫い付けました。 片方は10mmの白と12mmの百合緑。 もう片耳は12mmも白だけに。 軽いので挟むパーツでも負担なく付けられます。 あっさり気分のときに良さげでしょ。
18mmサイズは2色の糸が使ってあるボタンで、存在感があります。 手芸のパーツ屋さんには便利な金具がいろいろとあって、これはペタンコの物がボンドではれるようになっているイヤリングパーツを使っています。
色が決めらなかったり、好きな色がいっぱいある時は、左右違う組み合せもあり。 おしゃまなちびっ子にも似合いそう。
10mmの糸ボタンにビーズを縫い付けてから、イヤリング台に接着剤で留めました。 髪を束ねる機会が増えるこれからの季節に可愛いんじゃないかなと思います。
ナチュラルとヒスイライムを、10mmと12mmのサイズ違いで使っています。 葡萄みたい。 つぶつぶ感が楽しいです。
※チャルカで金具などのパーツのお取り扱いはしておりません。 こちらのページは作品作りの参考としてご覧ください。
10mmのサイズより爽やか色を選んでピアスに。 ナチュラル、水色、百合緑、柔レモン。 糸は、チュコの糸の黄色を使っています。